2010年01月01日
新年あけましておめでとうとざいます。
新年あけましておめでとうございます。 今年2010年は21世紀になって、最初の10年となります。21世紀になって、携帯電話の飛躍的な進化、普及など、またインターネットのブロードバンドの一般化など情報テクノロジーが大きく発展した10年であったと思います...
自分はどうして生きているんだろう?何のために生きているんだろう?そんなことをずっと考え続けてきました。いまだに答えなんて見つかりません。 でも、見つからないことこそ、ひとつの答えだったのです。見つけるために必死に考え続けてきた人生、それこそが私の生きる意味だったのです。その軌跡をつづっていきたいと思います。
2010年01月01日
新年あけましておめでとうございます。 今年2010年は21世紀になって、最初の10年となります。21世紀になって、携帯電話の飛躍的な進化、普及など、またインターネットのブロードバンドの一般化など情報テクノロジーが大きく発展した10年であったと思います...
2009年12月16日
認知症というと、典型的な症状は、その病名通り、自分が今したことさえ忘れてしまうことです。 私は上記の言い方にずっと疑問を持ってきました。本当にそうなのかなと思ってきたのです。そして、自分の哲学ができあがるにつれて、次第に、自分が上記の症状に対する表...
2009年12月15日
小学生のころ、私にはどうしても明るいということがデメリットにしか感じられませんでした。確かに明るい人がいれば、それによって、まわりの人を明るい気持ちにさせることもできたでしょう。 しかし、明るく振る舞うことで決定的に見失うものがあるように思われたので...
2009年12月14日
国語の授業では、小説は、、かなりねじ曲げられてしまっているような気がしてなりません。国語の授業においても、試験においても、決まって、下線の部分は何を言おうとしているか、とか、下線の部分の「それ」は何を指しているか、といったことが問題として出されます。そ...
2009年12月13日
私はある時、偶然に鏡に映っている自分自身が食べている姿を見てしまったのです。私はそこにたとえようもないほどの浅ましさを感じてしまいました。そのように感じられてしまって以来、人が食べている光景を見てさえも、そのような浅ましさを感じられずにはいられなくな...
2009年12月12日
面と向かって、「どうして自殺してはいけないのですか?」 と問われたらどうやって答えたらいいでしょう。自分自身であろうと勝手に殺してはいけないと言いたくなってしまいます。 でも、命がけで問いを投げ込む人の想いを、こうした言い方で丸ごと受け止められるのでし...
2009年12月11日
今日、平成21年12 月11日(金)に開設しました。 私が今まで、考えてきたいろいろなことを書いていきたいと思います。読んでください。よろしくお願いします。